SSブログ

郷愁を求めて、隣町の盆踊りを観に行った! [日常雑感]

スポンサーリンク




ウチは、私もヨメも実家が近いため、盆や正月に実家に帰っても、日帰りです。
今年のお盆休みも、夜は我が家で過ごしております。

子供の頃、夏休み前になると、たいていの友達から、お盆に「いなか へ行く」という話を聞かされました。「いなか へ行く」とは、両親どちらかの故郷へ帰省することで、私の住んでいた地域の子供達の間では、そう表現することが多かったように思います。

obon002.jpg
出展:フリー画像よりお借りしました。

私の父は和歌山県出身ですが、和歌山にはすでに実家は無く、母は地元 堺出身だったので、盆・正月に帰るべき故郷「いなか」がありませんでした。私は、「いなか」へ行くのだと嬉しそうに話す友達が羨ましく、「なんでウチには“いなか”がないんやーっ」と泣きわめき、両親を困らせたものでした。

すっかり大人(というより おっさん)になった今でも、その思いはしっかり残っており、実家が近くて便利だなー、と思う反面、盆・正月にはちょっぴり寂しい思いをしているのです(笑)。

だから、郷愁を感じる年中行事には思い入れが強く、
“いなか”を持たない分、地元の行事をじっくり楽しむようにしています。


さて、前置きが長くなりましたが、8月14日に行われた、郷愁感あふれる地元の盆踊りの様子をアップしておきたいと思います。正確に言うと、私の住む地区では盆踊りを行わなくなって久しいので、隣町の盆踊り会場に紛れ込んだ、というのが実態であります(笑)

隣町ですが、けっこう近く、
家から歩いて3分ほどで、会場であるグランドに到着しました。
001.jpg
少年野球などの練習に使用しているグランドなので、周囲は高いネットで囲まれています。

さて、会場内に入りました。
002.jpg
グランドの中央にやぐらが組まれ、そこを中心に四方へ提灯の列が広がります。

006.jpg
やぐらの上では、生バンド(笑)による、演奏が行われていました。
太鼓、エレキギター、エレキ三味線(?)などをバックに、
「河内音頭」や「江州音頭」が唄われます。

やぐらを中心に、人々が踊りながら回ります。
003.jpg

004.jpg

005.jpg
やはり、浴衣姿が似合うシーンですね。

グランドの周辺部には、いろいろな屋台が並びます。
パッと見た感じは、私が子供の頃見た夜店風景と、あまり変わらないようです。
胸がキュンとなりますなー。
007.jpg

008.jpg

009.jpg

でも、こんな店も出ていましたよ、KENTさん!
010.jpg

私が住む地元の「盆踊り風景」のレポートは以上です。
考えれば、ウチの二人の子供たちにも、盆・正月に行く「いなか」がなかったわけですが、
「なんでウチには“いなか”がないんやー」と泣きつかれた記憶がありません。
やっぱり、今どきの若者たちの心は、ドライなのかもしれませんね。

皆様がお住まいの地域での「盆踊り」は、盛り上がっていましたでしょうか!?


えんやこらせー どっこいせ♪
よいとよいやまか どっこいさのせ♪
ポチッとたのんまっさのせ♪

人気ブログランキング



アンケートに回答する



スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


nice!(75)  コメント(24) 

nice! 75

コメント 24

viviane

母の実家が車で小一時間の所なので、その田舎へ行くのが楽しみでした
目の前が海で、裏山でセミが鳴いて、夜にはカニ釣りに出掛け~仏壇の前で震えながら寝る・・・良い夏休みでした^^
今年も一昨日行って来ました 代替わりしたので、寸時に日帰りです
毎日雨続きでもはや1ヶ月・・・七夕祭りの夜店も店仕舞い、盆踊りのやぐらも今年は見掛けません 真面目に梅雨なんです
先日名古屋で西の夏体験してきました~

by viviane (2017-08-16 09:39) 

KENT0mg

お揃いの浴衣がいいですね!
果たして、あの怖そうなおじさんで売れたのでしょうか?
by KENT0mg (2017-08-16 09:42) 

ニッキー

こういう地元の祭りって良いですねぇ♪( ´▽`)
うちの近所おこういう祭りは行わないので、毎年座間まで行って
楽しんでます( ^ω^ )
by ニッキー (2017-08-16 09:57) 

hatumi30331

盆踊り盛んな頃・・・鬼のように昼間寝て・・・・
夜中は寝ずに朝まで3日間繰り返してました。^^
今はそうはいかないからね〜
楽しかった盆踊り・・・・
懐かしいです。
今は、地元の盆踊りは少なくて・・・・
我が、町は無くなってしまいました。
残って行って欲しいなあ〜
by hatumi30331 (2017-08-16 10:07) 

うっかりくま

認知症のおばあちゃま方が「自治会の集会」や
「盆踊り」にはものすごく反応されるのを見ると
どちらも心に深く刻まれた大事なものだったんだ
なあと思います。地域との関わりは鬱陶しくて
消極的でしたが、ちょっとは繋がりを持った方が
良いかも、と思うようになりました。年とったかな。

by うっかりくま (2017-08-16 18:09) 

うめむす

viviane さま
それは、羨ましい夏休みの思い出ですねー。
帰る「いなか」が無かった私は、もっぱら実家近辺で遊んだのですが、
今よりずっと冒険できるところは多かったです。
ため池はいっぱいあったし、神社の鎮守の森も出入りが自由で、
田畑や空き地や汚い小川もあり、ちょっぴり危ないワンダーランドでしたね。

それにしても、今年の東日本の夏は、どこへ行ったのでしょう。
関西の夏も、夜が例年ほど暑くないようで、夏恒例の朝シャワーをしていません。
by うめむす (2017-08-16 22:25) 

うめむす

KENT0mg さま
写真を撮る時、浴衣の方々を取り込むようにしました。
ハンドスピナーの店は、他店に比べて人は少な目のように思いましたね(笑)
by うめむす (2017-08-16 22:27) 

うめむす

ニッキー さま
私は昔から、雰囲気を楽しむ派でしたね。
秋には「だんじり祭り」があり、大好きなのですが、
引き手として参加したのは、小学校の頃まででした。
by うめむす (2017-08-16 22:28) 

うめむす

hatumi30331さま
昔は徹夜で踊った、などという話を聞いたことがあります。
どんな人が踊っていたのだ、思っていましたが、
当事者からのお話を、聞くことが出来ました(笑)
今どきは、開催は1日のみ。午後11時頃には終わります。
会場は、翌日には何事も無かったように、ただの空地に戻ります。
by うめむす (2017-08-16 22:30) 

うめむす

うっかりくま さま
「盆踊り」のチカラは凄いものですね。
きっと、元気も湧いてくるのではないでしょうか。
うりくまさんも、来年は参加しましょう!
腰蓑を付けて踊れば、たちまち地域の人気者です。
by うめむす (2017-08-16 22:32) 

riverwalk

ご訪問ありがとうございました。
現在は愛知県に住んでいます。
田舎は徳島なので、盆踊りは阿波踊りです。
子供の頃、踊りました。今でも踊れます。
実は、今住んでいる地域の盆踊りにはほとんど行ってません。
阿波踊りで育ったのでその印象から抜けきれません(^-^;
by riverwalk (2017-08-16 23:20) 

トロル

スピナー屋さん、ムッキムキですね〜
今夜行ってきたライブで、
ボーカル「もしマッチョになったら…」
サポート キーボード「曲調も変わって攻撃的になるかもね!」
観客 ギョっとしてドン引き… という一幕があったのですが、
このお写真を拡大して眺めてみてやっぱやだな、、、と思いました笑
というか、向き不向きがあるよね、と思うのだ。
記事に関係なくてゴメンナサイ (°▽°)

by トロル (2017-08-16 23:38) 

うめむす

riverwalk さま
こちらこそ、ご訪問・コメントありがとうございます。
徳島の阿波踊りは、華やかですね。
生で見たいと思いながら、いまだに実現できていません。

私が住む堺など泉州の町では、盆踊りが住めば、“地蔵盆”。
子供達にとって、夏休み中の最後のイベントです。
地蔵盆が終われば、夏休みも残りわずか。
残っている宿題の量に愕然となり、焦り出す頃です。

by うめむす (2017-08-17 00:36) 

うめむす

トロル さま
出ましたね、トロルさん目線。
確かに、見るからにイカツイ感じのスピナー屋さんです(笑)。
ところで、どなたのライブへ行かれたのでしょか!?
長渕剛とは、絶対違いますね(笑)
by うめむす (2017-08-17 00:56) 

トロル

笑 わたしもその方をすぐさま思い起こしました、、、
三島由紀夫も清原選手もそうだけど、マッチョへ傾倒するのは
こちらがそこも魅力の一部と感じるところが、本人にはそうではない?ということことなのかな。
制作はインドアで、ライブパフォーマンス自体は体力が支え。加齢による不安払拭が目的だったのにもともとストイックだとトレーニング・ハイにはまりムキムキ化を呼ぶのかな、、と本人も言ってました。でも声帯が狭まり逆に発声に差し障りがある筋肉のつき方もあるということなので、それはとってもマズイです。ちなみに昨夜は、メレンゲのクボケンジさんのソロ「クボの宵」に行きました。
by トロル (2017-08-17 07:24) 

majyo

私も田舎が無いと言う事にコンプレックス持っていました。
結婚してからもどうしても他県に家が欲しいと探しましたが
無理でした。
盆踊りは大好きです。やはり日本人のルーツですね
今もこちらでは広いグラウンドがあるのでやりますが
屋台もいっぱい出ています。
by majyo (2017-08-17 08:28) 

いっぷく

私は自分の家が一番で、気も使うので
田舎の親類の家に行くのは億劫でしたけどね。
今の人もそんな感じじゃないでしょうか。
東京は新盆にこうした行事が行われますが
商店会主催など小規模なものなので、空き地を使ってささやかにやってました。
by いっぷく (2017-08-17 10:46) 

うめむす

トロル さま
おお、“切ない系”メレンゲの方のライブでしたか!
涙流してすっきり出来ましたか!?(←方向性違っていたらスミマセン)
長渕氏は、デビューしたての頃は長髪で線の細い感じの方だったのに、
今ではマッチョ歌手代表みたいですね(笑)
筋肉を鍛えている人は、自分の体形が変わりだすと、
もっと、もっと、となるようですね。
by うめむす (2017-08-17 14:00) 

うめむす

majyo さま
同じ思いの方がおられたのが、何か嬉しいです(笑)
盆踊りや祭りなどは、日本人の心の故郷なのでしょうね。
踊りに参加する勇気は無かったですが、
随分長い時間、音頭を聴き、踊りを眺めていました。
いいものです(しみじみ)。
by うめむす (2017-08-17 14:01) 

うめむす

いっぷく さま
私が泣きわめいたのは、小学校低学年の頃だったと思います。
単純に、無邪気に、「いなか」がある友達が羨ましかっただけです(笑)
ウチのヨメは、和歌山が「いなか」です。
オトナになってからは、
「いなか」の「親戚同志の濃い付き合い」は、けっこう面倒なものだな、
というのがよくわかりました(笑)。
それでも、大切にしたいとは思っています。
by うめむす (2017-08-17 14:03) 

ゆきち

子供の頃は浴衣着て、踊って、アイスをもらって帰るのが楽しみでした^^
今もスグ近くのグランドで2日間盛大にやっています。
by ゆきち (2017-08-17 17:10) 

うめむす

ゆきち さま
私の実家近辺では、盆踊りと地蔵盆がセットで2日間ありました。
たぶん今でもそうだと思います。
地蔵盆へいくと、美味しくもないお菓子「はくせんこう」をもらって帰りました。
それでも、楽しみにしていましたよ。
by うめむす (2017-08-17 19:58) 

saia

子どもの頃、お正月とお盆に父の実家(それ程遠くない)に親戚一同集まって、いとこ同士で遊んで楽しかった思い出があります。
今では会うのは近くに住む従兄だけで、他の親戚に会うのは残念ながらお葬式の時だけになってしまいました。
盆踊り、楽しそう!
我が地元でも年々縮小されて、今では小学校の体育館で細々とやっているようです(#^^#;)

by saia (2017-08-18 18:27) 

うめむす

saia さま
おっしゃる通り、葬儀の時ぐらいしか、顔を合わさない親戚は多いです。
だからこそ、先人が考えた「葬儀」というシステムに意義を感じます。
そして、最近増えつつある、「家族葬」に、寂しさを感じるのです。
「時代にそぐわない」と、伝統行事が簡略化されるほど、
人々の心は荒んでい行くように思えてなりません。
by うめむす (2017-08-20 01:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。