SSブログ

色鉛筆買いました! [私の絵]

スポンサーリンク




色鉛筆買いました。

三菱UNIの36色のヤツです。
001.jpg

ボール紙のカバーを取ると、こんな感じ。
002.jpg
ビニール製のケース入りです。
ちょっとだけ高級品のイメージですな。

ぱかーっと開くと、こんな風になります。
003.jpg
36色のグラデーションの美しさにうっとりします(笑)
そして、蓋の裏側には、色番号と色名の一覧がずらり72色。
そう、このシリーズは、全72色なのですが、涙を呑んで36色で我慢しました。

さて、ここで一つカミングアウトします。
じつは私、色弱なのです、絵を描いているくせに。
つまり、色がよく分からない。とくにオレンジと黄緑あたりが・・・。

随分前に、ブランド名に憧れて、STAEDTLERの24色の色鉛筆を買ったのですが、ほとんど使っていません。というか、使いこなせなかった。
なぜかというと、鉛筆の腹に「色名」が書かれていなかったから、なのです。
色が見えていないわけではないのですが、
色の選択に自信がないので、「色名」を頼りにしてしまうのです。
抽象画を描いているわけではないので、木の葉をオレンジにしてしまってはまずいのですよ。

なので、今回の製品選択の最大のポイントは、
「色名が言葉で表現されていること」だったのです。
上記商品は、鉛筆本体に番号が振られており、その番号の色名の一覧が、箱に記載されているという訳です。いらん手間のかかるヤツでしょ、私。

早速、手描きの超アナログ図面に色を付けてみました。
005.jpg
色鉛筆での着彩は、あまりやった事が無いのですが、手軽で素早く塗れるので、使いこなしていこうと思っております。それに画材費が安くつきますので、大変経済的です(笑)。

あえて、手描き。加えて、色鉛筆の優しいトーンとタッチで、しばらくやってみます。


色弱でも、色塗りは出来るのだ!
と、思って頂けたなら、
ポチッとお願いします!

人気ブログランキング



アンケートに回答する



スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


nice!(87)  コメント(32) 

nice! 87

コメント 32

くまぱんだ

36色♪素敵です~格好いいです~(*´艸`*)憧れます♪
大昔にトンボの「色辞典」30色を購入したのですが、
結局、使いこなせませんでした(笑)まだ綺麗に残ってます。
うめむすさんの美しい手描きに、
きっと36色の色鉛筆たちも大喜びですね~☆彡
by くまぱんだ (2017-08-29 00:11) 

hatumi30331

きれいな色鉛筆!
子どもの頃、こういうの買って最初に明ける時、ワクワクしました。
実はうちのパパリンも色弱 そしてゆらもゆるい色弱があります。
微妙なようです。
by hatumi30331 (2017-08-29 06:00) 

いっぷく

色鉛筆の色の表記、メーカーによって(?)さまざまですね。
ねずみ色と灰色とか。群青色と紺色とか。
それぞれ微妙に違うのでしょうが、24色ぐらいの
色えんぴつにそこまでの違いがあるのか?と思ってしまいます。
差別につながるとかでいつのまにか肌色がなくなって
ペールオレンジになったことにも驚いています。

by いっぷく (2017-08-29 10:13) 

ニッキー

おぉ、素敵な色鉛筆達ですねぇ(^O^)
芸術的センス皆無の私は、「綺麗だなぁ」って眺めるだけですが^^;
by ニッキー (2017-08-29 13:14) 

ちぃ

色鉛筆ってテンション上がりますよね〜。多色だと尚更です。
子供の時クラスで「クーピー」が流行っていて36色以上を持っている子はヒーロー&ヒロインでした。
うめむすさんのアナログ図面、なんて美しいんでしょう〜!
塗り絵したい!!
by ちぃ (2017-08-29 15:49) 

トロル

そうだったんですね。でも、うめむすさんは描くことが楽しそう!
どうにもならないことと、選んで好きでやること、そんなこんなな絶妙なバランスでわたしたち上手いことやって行きますよね。
わたしもね「色辞典」をバラ売りで買って持っていますが、
自分のいいな、と思う色がふうん、って名前だったりして…
そういうのも楽しかったな。^^
by トロル (2017-08-29 22:29) 

majyo

見ているだけで楽しいですね
それが使えたらどんなに良いか
絵はまったく描けませんが、娘はパースなど上手です
良かったと思いました。孫に描いてと言われると本当に困ります
色鉛筆はとても優しい感じになりますね
by majyo (2017-08-30 22:01) 

みぃにゃん

おしゃれな色鉛筆ですね~72色使ってみたいな、確かに色明記ないとわかりませんね
by みぃにゃん (2017-08-31 07:39) 

hatumi30331

花火は目の前で見るのが一番!
BBQなしで、飲んだり食べたり出来るし、楽しいよ〜〜♪
来年は来ませんか?^^
by hatumi30331 (2017-08-31 23:47) 

ぼっこ

美しいです〜。文房具好きには溜まりません!
昔、娘が美術の専門学校へ通っていた頃に画材の中に
36色の色鉛筆がありました。
絵も描けないのに羨ましかった事を思い出しました^^;
by ぼっこ (2017-09-02 12:11) 

うっかりくま

このシリーズはケースもカッコイイし72色の
欲しいなあと文房具屋で眺めた記憶があり、
かなりなお値段だったような気もします。
結局36色水彩色鉛筆というのを選びましたが
元の位置に戻さないのですぐグチャグチャになり
72色は使いこなせそうにありません( ̄∇ ̄)。
美しいグラデーションの作品、楽しみです!


by うっかりくま (2017-09-03 00:41) 

うめむす

皆様、コメントありがとうございます。
またも、返答が遅くなり、大変申し訳ありません。
お盆明け、仕事がかなり忙しくなり、
遅くに帰宅しては、半分寝ながらブログのチェックをしています(笑)
皆様の所への訪問も遅れがちになり、すみません。
もうしばらく、同様の状態が続きそうです。
以上、言い訳を終わります(⌒_⌒;

by うめむす (2017-09-03 00:53) 

うめむす

くまぱんだ さま
くまぱんださんのイラストでも、
着彩の一部に、色鉛筆を使われているようですね。
色鉛筆は、ちょっとずつ塗り重ねて濃さを調整できるところがイイです。
以前より、絵具で着彩した上に、少しだけ塗り重ねる、
という、控えめな使い方しかしてきませんでしたが、
36色セットを入手したからには、
「メインで使用」もやっていこうと思います。
by うめむす (2017-09-03 22:08) 

うめむす

hatumi30331さま
最近はあまり利用しなくなった南海電車。
駅にある時刻表が、黒、オレンジ、黄緑で表記されていました。
これでは、私にとってほぼ2色表記なのですよ(笑)
でも、色鉛筆の蓋を開けたときの、
グラデーションの美しさは分かります!
by うめむす (2017-09-03 22:12) 

うめむす

いっぷく さま
以前平気で使っていた言葉が、最近では使えないことがあります。
「しきもう」が、変換できません。
使ってはいけない言葉になったのでしょうか?
私の目は、「色覚異常」と表現すればよいのでしょうか?
最近では、色覚の検査自体、あまり行われていないようですね。

by うめむす (2017-09-03 22:23) 

うめむす

ニッキー さま
色鉛筆ほど、気軽に使える画材は無いように思います。
ぜひ一度、お試しください。
新しい世界が拓けるかもしれません!
by うめむす (2017-09-03 22:24) 

うめむす

ちぃ さま
巷では「大人の塗り絵」が流行っているようで、
本屋さんには、その手の本が、数多く並んでいます。
見事な着彩作品を創られている方もいらっしゃるようです。
色鉛筆は、入門しやすく、奥が深い画材だと思います。
私も、色鉛筆マスターを目指すとします(笑)
by うめむす (2017-09-03 22:25) 

うめむす

トロル さま
今はどうか知りませんが、
私が芸術系大学を受験した頃は、
内申書に、「色覚異常」が表記されているだけで×でしたよ。
だから私は、担任の先生に頼み込んで、
内申書のその欄を「記入漏れ」にしてもらいました(笑)
因みに、「色辞典」で採用されている色名では、
私にとっては大変都合が悪いことが多いです。
「~オレンジ」とか「~ピンク」の様に、
何系統の色かが分かるように、表記してもらわないとね!
by うめむす (2017-09-03 22:27) 

うめむす

majyo さま
蓋を開けた時の美しさに、うっとりですね。
色鉛筆の「優しい感じ」は、
塗り重ねによる、柔らかなグラデーション表現から来るのでしょう。
少しずつ調整できるから、使いやすい画材だと思います。
by うめむす (2017-09-03 22:34) 

うめむす

みぃにゃん さま
72色セットにも魅力を感じていたのですが、
使いこなしが無理かな、と思い36色に決めました。
36色を使いこなさせたなら、次は72色に挑戦したいと思います!
by うめむす (2017-09-03 22:36) 

うめむす

ぼっこ さま
色数が揃った色鉛筆の眺めは、わくわくです!
おっさんの私でも、ココロときめきます。
by うめむす (2017-09-03 22:36) 

うめむす

うっかりくま さま
おお、そうでしたか!
またも、激しく親しみを感じてしまうやないですか!
「元の位置に戻さないでぐちゃぐちゃになる」、
という傾向も、いっしょです。
100円ショップで「日本の伝統色」の12色色鉛筆を買いましたが、
開封の時、箱から中身がバラバラ飛び出してしまい、
本体に色名表記がないため、どれが何色か、まるで分らなくなりました。
一度も使わないまま、もう私には使うことが出来なくなりました。
by うめむす (2017-09-03 22:39) 

森田惠子

一時期、色鉛筆がブームになった時がありましたね。
私が思わず買ったのは、トンボ鉛筆から出ていた「IROJITEN」というシリーズ! 10本ずつ小箱に入っています。
川蝉色なんて書いてあるのでウキウキして、買ったばかりの時は夢中になって花の絵などを描いていました。
今は年に数度の出番だけで残念に思っています。
いつか再び!と思っています。
by 森田惠子 (2017-09-04 11:56) 

REE

私が小さい頃は8色とか16色(有ったかな?)でした。
私、絵が非常に苦手なんです。
私が書くと孫に笑われます。
by REE (2017-09-05 02:45) 

hatumi30331

我が家の11顔ベランダの横を悠々と飛んでる
サギを時々見ます。^^
by hatumi30331 (2017-09-05 05:40) 

うめむす

森田惠子さま
「色辞典」のことをコメントされているのは3人目です。
人気の製品だったのですね。
日本の伝統色的な色名に、魅力を感じた方が多いのだと思いますが、
私には使いこなせそうにないです。
たとえば、「川蝉色」という魅力邸な名前の色が、
何色系統の色かが、私にはおそらく分からないのです。
不便なヤツでしょ(笑)。
by うめむす (2017-09-05 23:36) 

うめむす

REE さま
いやぁ、きっとそんなことはないはずです!
すごくプロ的な絵を描かれるのだろうと思います。
色鉛筆も、なかなか魅力的な画材ですよ!
by うめむす (2017-09-05 23:41) 

うめむす

hatumi30331さま
何度も、本記事への訪問ありがとうございます!
本来でしたら、新しい記事へコメントを頂きたかったのですが、
新記事を書くことが出来ていません。
もう少し、仕事が落ち着いたら、
本らのペースに戻したいと思っています。
今後ともよろすくお願い致しまする!
by うめむす (2017-09-05 23:45) 

saia

STAEDTLERはドイツのブランドで、ドイツでは普通の鉛筆や蛍光ペンで有名(一般的)です♪
でも色鉛筆に色の名前が表記されていないなんて、気がつかなかった~
日本よりはるかにユニバーサル的感覚が浸透している国なのにそれはちょっと、ですね(>_<)
三菱UNIの色鉛筆、とってもカッコイイです!
うめむすさんの手描きの「超アナログ図面」も、とぉーっても素敵でカッコイイです(≧▽≦)

by saia (2017-09-06 17:15) 

うめむす

STAEDTLERはドイツでは「一般的」なのですね(笑)。
購入した当時、色名が分からなかったことと、
芯が少し硬すぎた(私の好みからすれば)ことで、
結局、三菱の安い36色セットを買い、そちらを使いました。
あらから、40年近くが過ぎ、
再び三菱の、少し上等の36色購入となった次第です。
超アナログ、行きます!!!
by うめむす (2017-09-06 22:10) 

ジル

光がなければ物体は色を失う、色は光の反射、その屈折の仕方で様々なものとなる。
というようなことを昔習いましたが、それ以来色ってなんなのだろう、見えた・分かったと思ったその「色」って、と時々不思議に思います。
ここの色はこれとこれとこれだ、と思って描いてもなんだか全然ちがってしまう時も不思議だ(汗) ←別の意味でw

色名が和名というのも良いですよね^^
TOMBOWの36色のは、なんどいろとかふじむらさきとか。面白いです。
ステッドラーも好きなのですが、それのルナって水彩色鉛筆を前に見たら、鉛筆本体にはやっぱり数字だけでしたが、まあ数字があるだけいいか、なんて思って別の鉛筆を確かめたらその鉛筆も137でしたw
どういうのw
by ジル (2017-09-07 01:58) 

うめむす

ジル さま
日本の伝統色と呼ばれる「色名」の表現力に、
日本人の豊かな感性を感じます。
が、私にとっては、実に不親切な表記法ではあります。
「うすい水色」とか「黄緑」の様に、色の割合や濃度を、具体的に表現して貰た方が、ずっとありがたい、という事なのです。
by うめむす (2017-09-10 01:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。