SSブログ

祭りの準備! [日常雑感]

南大阪の「泉州」地域では、秋祭りといえば「だんじり祭り」を指すことが多い。
全国的に有名な岸和田「浜手」のだんじり祭りは9月に行われますが、
その他の地区は10月に行われます。岸和田も「山手」の地区は10月なんですよ。

まだ夏の気配が色濃く残る、9月の最初の土曜・日曜あたり、各町会の方々によって、だんじりが曳行されるコースに当たる道に、早々と提灯が取り付けられます。
まだ、残暑が厳しい時期ではあるのですが、この様子を見ると、秋がもうそこまで来ているのだな、と感じるのです。

下の写真は9月のとある日に撮った、私が住む「深井」と呼ばれる地区のメイン通りの情景です。道路の両サイドに提灯が連なり、所々に横断幕が架かります。
001.jpg

「深井中町」のだんじり小屋。
002.jpg
その左横に、少しだけ見えている2階建ての建物は、地域会館です。
じつは、私、この地域会館で太極拳を習っているのですが、毎年9月になると、祭りの準備や寄り合いで、練習が出来なくなるのです(だから、嫌だと言っているのではないですよ 笑)。

地域会館の横にある公園にも、提灯が飾られています。
003.jpg

地域会館の中には太鼓が出され、祭りに向かって練習が始まっています。
004.jpg

深井やその周辺地区の今年の祭日程は、
宵宮 10月7日(土)
本宮 10月8日(日)
となっています。

メインの見せ場は、深井駅前のロータリー広場あたり。
毎年、豪快なやり回しが演じられています。


さて、下の写真は、私の実家がある「鳳」地区の、9月のとある日の夕景。
005.jpg

006.jpg
提灯に灯がともる様子を目にすると、益々祭りへの期待感が高まります。

鳳地区の、今年の祭りの日程は、
宵宮:10月6日(金)
本宮:10月7日(土)
残宮:10月8日(日)
となっています。

私の子供の頃は、祭りの日程は土日関係なしで、毎年10月3、4、5日と決まっていました。
とーぜん、祭りで学校を休む子がいたものです(そういう、おおらかな時代でした)。
祭りが終わった後、多くの男の子たちが、声をからしていましたね(笑)。

だんじりを引いていたのは、子供の頃だけだった私ですが、それでも10月が近づいてくるとわくわくしてきます。今年も、最も日本らしいイベントを、まったりと楽しみたいと思います。

みなさんの住む地域の、祭りの準備はいかがですか!?


都会の夏祭りが終われば、田舎の秋祭りだー!
祭囃子に参加するつもりで、
ポチッとお願いします。

人気ブログランキング



アンケートに回答する

nice!(81)  コメント(15) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。