SSブログ
家で食す 沖縄そば♡ ブログトップ

半生麺の沖縄そばを食す! [家で食す 沖縄そば♡]

「家で食す沖縄そば」というカテゴリーで、久々に書きます。
前回は何時だったか、と遡ってチェックすると、2017年8月13日。
なんと約1年ぶり、ということになります。

さて、今回食したのはこれ!
IMG_0134a.jpg
三恵食品 沖縄そば こだわりの味

袋から取り出します。
IMG_0136v.jpg
ご覧の様に2食入り。

調理過程は省略。
IMG_0137c.jpg
出来上がり!
トッピングは、コンビニで買った豚バラ肉、ネギ、魚肉ソーセージ。
まがい物の寄せ集めですが、見た目はそれなりかと思います(笑)

麺は、断面がほぼ正方形で、極太中華麺のような感じです。
以前、この手のパッケージの製品を紹介したことがあるのですが、それと麺の印象が似すぎです。
販売会社は違うのですが、麺は同じ製麺会社から仕入れているのかな???
このような断面の麺、お店で食べた記憶がありませんよ、私は。
それだけで、沖縄そばらしくない、と思ってしまいます。

見た目あっさりの澄んだスープですが、かつお出汁感があまりなく、どちらかというとポークエキスが勝っているコクのあるもので、私的には「まあまあ」かな。
総合的には☆1つ半(3点満点。私の偏見に満ちた意見ですが・・・)


しかし、クソ暑い最中に、熱いそばの話は、いかにも暑苦しいですにゃ。
で、バランスを取る意味で、全然違うネタでの続きをどうぞ。。

スミノフを買ったら、ご覧の様なコースターが付いてきました。
IMG_7120.JPG
てゆーか、こんなオマケ付いていたから、スミノフを2本も買ってしまったのだ。
でも、ちょっと夏らしくていいでしょ。

IMG_0161.JPG
こんな使い方も出来ますぜ!


さて、最後に「夏の夕暮れ・夜空ちょっと手前の写真」で夕涼み気分を!
IMG_7130b.jpg
夜でもしっかり入道雲があるのです。
時折、雷の光を放つその姿は、ちょっぴり神秘的でもありました。

記録的な猛暑だった今年の夏も、
少しずつ秋に向かっていくのでしょうな、当たり前ですが。

僕は この手伸ばして空に進み 風を受けて
生きて行こう どこかでまためぐるよ 昔からある場所
夜の間でさえ 季節は変わって行く
(MY LITTLE LOVER Hello,Again~昔からある場所~)

ちょっとセンチメンタルな余韻を残して、
そんじゃ、また。


ついでにポチッと!
うにげーさびら(お願いします)。

人気ブログランキング



アンケートに回答する

nice!(70)  コメント(12) 

マルちゃん「でかまる 沖縄そば」を食す! [家で食す 沖縄そば♡]

ほとんど意地になって、このシリーズを続けています(笑)

今回食べたのは、マルちゃん でかまる 沖縄そば です。
マルちゃんこと東洋水産製の“沖縄そばカップ麺”は、これでなんと3製品目です。
この他にも、沖縄限定パッケージの製品があります。
東洋水産は、沖縄そばカップ麺の“リーディングカンパニー” ですと言えましょう。偉い!

パッケージはこれ。
maru01.jpg
定番ともいえる、琉球紅型風の絵をあしらったデザインの蓋。
“鰹と昆布のだしが利いたソーキ味”という表現も、他のマルちゃん製品で見られるものです。。

中身を取り出しました。
maru02.jpg
麺の上には、かまぼこと玉子が散らばっています。
粉末スープと、肉類とその他に分けられた「かやく」が2袋。
それらを麺の上にぶちまけて、お湯をかけました。

出来上がり状態。 maru03.jpg

麺は平打ち縮れ麺ですが、そこそこ厚みがあり、シコシコとした食感も良いと思います。
これまでに紹介した、同社2製品より品質は上ですね。

スープは、ポークエキススープがベースに、鰹・昆布の粉末が混ざっている感じがします。
「旨みが」が舌の奥に残る感じも、粉末が舌にザラっと残る感じも、前2製品と共通です。

少し値が張る分、前2製品よりは具材が豊富です。
薄めのこま切れ肉が、食感・味ともに、わりといけますよ!

結論! 沖縄そばカップ麺の「スタンダード」的な製品ではないでしょうか。


そろそろカップ麺以外を味わいたい!
と思いつつも、
ポチッとお願いします!

人気ブログランキング



アンケートに回答する

nice!(73)  コメント(8) 

マルちゃん「 もずく天入り 沖縄そば」 を食す! [家で食す 沖縄そば♡]

皆様、お盆休みをいかがお過ごしでしょうか!?
ウチの場合、私もヨメも実家が近いため、「故郷」には、しょっちゅう帰っております(笑)
お盆という事で、お墓参りにも行きましたが、お墓もやはり近くにあり、普段からよく行っています。いつもの休日と変わらない、穏やかなお盆を過ごしている私です。

そして、お盆といえど、飽きもせず沖縄そばのカップ麺を食べました。
本日は、“家で食す 沖縄そば♡”シリーズ で、
マルちゃん「 もずく天入り 沖縄そば」を紹介したいと思います。

m01.jpg
これは、以前記事にした、「マルちゃん 沖縄そば ソーキ味」のバリエーションでしょうね。
⇒マルちゃん「沖縄そば ソーキ味」を食す

ただし、これを買ったのは、セブンイレブンで7月に行われていた、「ハイサイ沖縄フェア」開催中なので、期間限定品だったのかもしれません。

蓋を一部めくると、こんな感じ。
m2.jpg
もずく天も、裸でスタンバっています(笑)
作り方は、熱湯を注いで蓋を閉じ、5分間待つだけ。
以前紹介した「ソーキ味」の方は、食べる直前に、蓋に貼り付けられてあった小袋の「タレ」を混ぜる必要があったのですが、今回のはそれすらなし。

はい、出来上がり。
m3.jpg
スーパーの安売りで買った前回のモノに比べれば、少しは豪華(?)かな。

さて、この製品のウリ「もずく天」の様子は・・・。
m4.jpg
フニャフニャです(笑)
そりゃ、お湯をかけて5分も待てば、とーぜんですね。
天ぷらは取り出して、後載せにした方が良かったと思います。

麺は、昔の「どん兵衛」風の、平打ち縮れ麺。
スープは、ポークエキススープがベースだと感じました。
「鰹、昆布のあっさり和風だし」と、蓋に書いてありますが、出汁というより、鰹と昆布の粉末を混ぜているようで、スープを飲むとざらざらしたものが舌に残ります。しっかりと、それ風の香りと味は感じますけどね。
“熱湯を注ぐだけ”というカップ麺の原点の調理スタイルで、カップ麺でしか味わえない「いかにも作られた味」ではありますが、わりと好きです(笑)

この製品が「ハイサイ沖縄フェア」の限定品だったとしたら、“もずく天後載せ”で再挑戦できないのが、残念ではありますな。


お盆という事で、心穏やかに、
ポチッとお願いします!

人気ブログランキング


【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com



nice!(69)  コメント(10) 

日清ラ王「沖縄そば」を食す! [家で食す 沖縄そば♡]

どうも疲れが抜けませんヽ(-▽-;)ノ
またも、疲れた時の「沖縄そばネタ」、行きます。
よろしければ、お付き合い下さい!

セブンイレブンの「はいさい沖縄フェア」の商品とて紹介されていた、
ラ王の沖縄そばを買いました。
以前に発売された商品のようですが、この度期間限定で再発売されたようです。

パッケージはこれです!
IMG_9300.jpg
お馴染みの八角形のどんぶり型のカップに、琉球紅型の柄みたいなデザインを配した蓋で、
沖縄らしさを演出をしています。

中身を取り出してみました。
IMG_9305.jpg
スープは液体タイプ。
三枚肉替わりの焼き豚、2枚入り。
かやくとして、ネギ。
トッピング用 紅ショウガ。
麺は、ノンフライの平打ち麺です。


作ってみました
カップ麺としては、充分なクオリティーです。
IMG_9307.jpg

さて、食べてみました。

まずスープです。
蓋には、「かつおと豚の旨みたっぷり」と書かれてあるのですが、鰹節はどこへ行った?という感じです。そして、写真でも分かるかと思いますが、けっこう脂が浮いて言います。食べてみても、この油が舌に纏わりついてきます。見た目が透明であっさり風ですが、わりとコクがあり、こってり味なのです。美味しいのですが、ラーメン的かな。

次に麺。
しっかりコシがあり美味しいです。さすがラ王。

次に具材。
焼き豚が2枚入っているのですが、湯で戻すと厚みが3㎜ぐらいになります。
これもカップ麺としてはハイクオリティー!
ネギと、紅ショウガは、まあこんなもんでしょう。

結論としては、「美味しい沖縄そば風ラーメン」といったところでしょうか。
セブンイレブンの「ハイサイ沖縄フェア」は、7月31日まで。
ご興味のある方は、早めに確保した方がヨイかと思いますよ!


暑い夏、ストレスもいつも以上に堪えます(笑)
皆さん、頑張りましょうな!
お返事代わり、ポチッとお願い致します。

人気ブログランキング


【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com



日清麺職人「沖縄そば」を食す! [家で食す 沖縄そば♡]

ちょっと疲れています。
疲れた時の「沖縄そばネタ」、行きます。

「家で食す 沖縄そば」シリーズで、「沖縄そばのカップ麺」食レポです。
さて、ご紹介するのは、日清の麺職人シリーズの、沖縄そばバージョン。
例によって、スーパーで安売りしていたものです。

パッケージはこんな感じです。
麺職人5+.jpg
中には、麺とスープ類が別になって入っています。
麺は、このシリーズの売りである、ノンフライ麺です。

つくってみました。
麺職人2+.jpg
蓋をめくった瞬間、「鰹出汁」の香りが広がります。
わずかに茶色がかったスープは透明度の高いもので、見た目の通り、ほとんど油っぽさが感じられません。でも、その奥に豚の出汁のコクもあり、飲み込んだ後に口中に「うまみ」がしっかり残り、これが少しくどい感じがします。化学調味料の味わいでしょうか。

ノンフライ麺は、「まるで生麺」を謳っているだけあって、しこしこした歯ざわりです。
麺の形状は、手揉み風の平打ち麺で、“あっさりスープ”に良くからみ、相性が良いようです。

具材は、たまご、ネギ、超薄い焼き豚。この麺職人シリーズでの共通のものかもしれません。
トッピングの紅ショウガも付いています。

激安で販売されているカップ麺のわりには、沖縄そばの特徴を、過不足なく再現できているようですが、私的には、少々上品過ぎる味わいに、物足りなさを感じます。
コーレーグスがあれば、ちょっとだけ垂らすと良いのではないでしょうか。

以上、真面目かつ簡単にレポートして、本日はおしまい。
このカップ麺の味わいの様に、すごくあっさりしていますな(笑)


暑い中、熱いのをこらえて、
ポチッとお願いします

人気ブログランキング


【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com



こだわり沖縄麺工房「沖縄そば」を食す! [家で食す 沖縄そば♡]

皆様、暑中お見舞い申し上げます。
毎日、クソ暑い日が続く中、大変恐縮ではありますが、
本日は、熱々の「沖縄そば」の話です。゚(;・д・A)アチィ・・

以前このブログで紹介した、“大正駅高架下の沖縄物産店「いちゃりば」”で購入した、
“こだわり沖縄麺工房「沖縄そば」”という製品の食レポであります。

じつは、この「沖縄そば」を食べたのは、6月半ばに購入してすぐだったのですが、その頃はまだ、今よりだいぶ涼しかったのですよ。
その時に記事にすりゃよかったのに、迂闊にも別記事をいくつか挟んでしまったもので、梅雨時の纏わりつくような暑さの中で、“ホット” な話題をお届けする事となってしまいました。

さあ、それでは爽やかにまいりましょーーーっ (o^∇^o)ノ


製品名 こだわり沖縄麺工房「沖縄そば」
生麺タイプ 2食入り。お値段は、465円(税込)
販売者は、シンコウ食品SYS。沖縄県那覇市にある会社です。

パッケージはこちら
os04+.jpg
「こだわり」「生めん」「旨い」などの文字が踊り、2食入りで465円という、価格の安さも相俟って、これを見つけたとき、私の脳裏には「買わない」という選択肢は、存在し得なかったのである(←表現がまわりくどい=暑苦しいわい!)


中身を取り出してみました
IMG_8859kyk2.jpg
生麺110g×2食
液体スープ22g×2袋
沖縄そばのウンチクを書いた、小さいパンフ 1枚


小さいパンフはこんな感じ

os01+.jpg
「沖縄そばの物語」として、蕎麦粉をまったく使わない「沖縄そば」が、「全国生めん類公正取引規約」で決まられていた“蕎麦粉が3割以上入らないと、「そば」という名称が使えない”という規約を乗り越え、晴れて「そば」を名乗れるようになった経緯を書いています。
いや~、感動的な物語だな~ p(^-^)q


os02+.jpg
“沖縄そば 「麺」の分布” について書かれてあります。
麺の形状がイラストで一覧できる区分表も載っているのですが、それを見ることにより、本品の麺は、その区分表のどれにも属さない、という驚愕の事実を突きつけられることになります(笑)


パッケージにある【召し上がり方】に従って作ってみました。
麺のゆで時間は1分30秒程度。
そばだしはどんぶりにあけ、お湯で伸ばしスタンバイ。
ゆで上がった麺を湯切りし、どんぶりに投入。
お好みの具を盛りつけました。

具は付いていないで、別に用意。
ローソンで買った焼き豚と紅ショウガ、家にたまたまあったネギの刻みを載せました。
カマボコがないのはさびしいですが、カップ麺などと比べれば、それなりの質感でしょ(笑)
os3b+.jpg

食べてみました。
スープは癖のないごく普通の味ですが、鰹節感があまりないようです。
ポークエキスの旨みスープという感じでしょうか。

麺は極太の中華麺という印象。生麺だけにコシはあるのですが、断面が正方形で太いので、食感というか、舌ざわりというか、その辺がどうも不自然に感じてしまいます。
これだけ太くするのだったら、断面を丸にして「八重山そば」を名乗ればよかったのに。
でも、その名じゃマーケテイング的にまずいか!?

本場 沖縄から仕入れた品物ということで、期待度が高まっていただけに、どうしても評価は厳しくなりますなぁー、やはり。
別に不味いわけではないので、☆は2つ。
でも期待裏切り度を合わせて考えれば、1つ半かなー。

以上、ごちそうさまでした。


重ねて、暑中お見舞い申し上げまくります!
暑さを忘れるおまじない。
ポチッ!

人気ブログランキング
宜しくお願い致します!


【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com



マルちゃん「沖縄そば ソーキ味」を食す [家で食す 沖縄そば♡]

私は、こういうモノを目にすると、100%購入してしまいます。

ss1a.jpg
マルちゃんのカップ麺「沖縄そば ソーキ味」。
近所のスーパーで、安売りしていたモノです。

カップの中には麺、具材が味付きで入っており、
紙蓋をめくると、いきなりお湯を注ぐことができる、
カップ麺の中でも、最もインスタント度が高いタイプです。

蓋には、小さなビニール袋に入った、タレのようなものが貼り付けられており、
お湯を注いで蓋を戻すと、自動的にその小袋も温められます。
3分待って、蓋をめくり、小袋のタレを混ぜて、はい完成!

ss2a.jpg

スープの味の方は、悪くありません。
麺も平打ちの細麺で、見た目・食感でもそれなり頑張っています。
安い価格(たしか118円)、お手軽度のわりに、しっかり沖縄そばを主張していました。

本来「沖縄そば」は、街の食堂の、たくさんあるメニューのうちの一つです。
私的には、たとえばラーメン専門店のように、店主が材料や製法にこだわりぬいて作る、というものではないと思っています。

沖縄の食堂のオバちゃんが、他の炒め物などの合間にパパッと作ってしまう、肩ひじ張らないお気軽調理スタイルこそが、沖縄そばの本来の在り方だと。

だから、お手軽インスタントというのも、スタンスとして近いかな、なのです(笑)。


蛇足にはなりますが、
こんなものがあります。
ss3a.jpg
「沖縄そば“本格”だし」という名の、インスタント粉末だしの素です。
販売者は、沖縄の糸満市にある、㈲マルタケ食品となっています。
私は、大阪のリトル沖縄、平尾の商店街にある沢志商店で買いました。

これが、旨いのですよ。
他に、瓶入りの液体出汁なんかも買いましたが、私的に粉末の勝ちなのです。

サッとお湯に溶かすだけ。
うどんスープとして使っても、美味しくいただけます!
ご飯を入れて煮立て、卵でとじて、おじやも作りましたが、うまい!

このお手軽感、手抜き感(どちらも、もちろんいい意味で)に、すごく沖縄を感じます。
暑い夏、そうめん、ざるそば、冷やし中華も、もちろん良いですが、
時には、汗たらたらで、熱い沖縄そばはいかがですか!


暑い夏には、もっと暑い沖縄に行きたくなる!という方は、
ぜひ、ポチッとお願いします!

人気ブログランキング



あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

「冷凍 沖縄風ソーキそば」を食す! [家で食す 沖縄そば♡]

近所の西友で、「日清の沖縄風ソーキそば」という冷凍食品を買いました。
この製品の存在など知らず、たまたま店で見つけての衝動買いです。
価格はなんと217円(税別)。とりあえずは、その安さに拍手!!

パッケージはこれ。 
a.jpg

「いかにも沖縄」というパッケージデザインが、私のような皮相浅薄系沖縄ファンの心を掴みます。はい、見事にメーカーの販売戦略にはまっております。


中身を取り出してみました。 
b.jpg

メインは透明のビニール袋に入った麺。
カマボコやネギと共にソーキも一緒に冷凍されていて、麺と一塊になっています。
紅ショウガは小さな別の袋に入っています。
そして、液体スープが入った小袋。


パッケージの裏に記載されていた調理方法。 
e.jpg

早速作ってみました。
お湯を沸かしながら、並行して麺と具を電子レンジで解凍~温めをします。
袋のままお皿に乗せて約4分です。


温め終わった様子。 
c.jpg

あらかじめ温めておいたどんぶりに、スープとお湯を入れ、かき混ぜます。
そこへ、先ほどの麺と具を投入し、紅ショウガを添えます。


完成です! 
so5.jpg

ご覧のとおり、見た目はかなり貧相です(笑)。
さて、お味の方は・・・。


まず、スープ。
パッケージデザインと同様に「いかにも沖縄」そば、といった味です。
表記通り、「かつおとぶたの合わせだし」の感じは分かるし、
それなりに旨いのですが、「過剰な演出感」があるのです(←わかりにくい!)
うまく言えないのですが、いかにもそれ風に作られた味というか・・・。

つぎに、麺。
細目の平打ち麺です。
ウチの電子レンジで4分は、すこし長かったのかも。
わずかにコシがのこる、ちょっとふやけた「どん兵衛」の麺って感じでした。

最後に具。
ソーキは小さめが一つ。
味付けは悪くないですが、私的には歯ごたえが足りませんでした。
軟骨ソーキなので、丸ごと食べられます。
カマボコとネギは、とりあえず入っています、レベルです。
紅ショウガも、カップ麺についているようなモノでした。

総評。
やはり、217円の製品に多くのモノを求めてはいけない、ということです。
でも、それなりに楽しめたし、きっとまた買うと思います(笑)。

ごちそうさまでした。
どうぞあなたも、うさがみそ~れ~(召し上がれ)!


「よし、私も食べてみよう!」と思われたなら、返事代わりに、
ポチッとお願いします!

人気ブログランキング




家で食す 沖縄そば♡ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。